トップページ

新着情報

・2015年9月 ホームページを公開いたしました。

 

軽トラ引越センターの5つの特徴!

1.休日 祝日 割増料金 ナシ

2.コスト重視の方から忙しくて荷造りできない方まで選べる5つのプラン

3.同乗サービス

4.当日追加料金ナシ*お見積もり時と当日の状況が異なる際は、再お見積もりとなります。

5.運搬歴20年以上!安全でスピーディな対応が自慢です!

 

プラン比較表

  格安プラン スタンダード
プラン
ツーマンプラン ダブルプラン 楽々プラン
こんな方へ 荷物が少ない方(3辺の合計が160cm以上の荷物がないの方)、または積極的にお手伝いしていただける方 一番人気 階段3F以上の方 軽トラ1台じゃ積めない荷物の多い方 忙しくて荷造りする時間もない方
車両台数 1台 1台 1台 2台 1台
作業スタッフ数 1名 1名 2名 2名 1名
梱包作業員1名
お客様のお手伝い あり 重いもの
大きいもの
なし なし なし
ダンボール オプション オプション オプション オプション 無料
同乗 1名 1名 1名 2名 1名
料金(税抜き) 12000円~ 15000円~ 21000円~ 27000円~ 30000円~

格安プラン

荷物が少ない方(3辺の合計が160cm以上の荷物がないの方)、または積極的にお手伝いしていただける方

車両台数/1台
作業スタッフ数/1名
お客様のお手伝い/あり
ダンボール/オプション
同乗/1名
料金(税抜き)/12000円~

スタンダードプラン

一番人気

車両台数/1台
作業スタッフ数/1名
お客様のお手伝い/重いもの・大きいもの
ダンボール/オプション
同乗/1名
料金(税抜き)/15000円~

ツーマンプラン

階段3F以上の方

車両台数/1台
作業スタッフ数/2名
お客様のお手伝い/なし
ダンボール/オプション
同乗/1名
料金(税抜き)/21000円~

ダブルプラン

軽トラ1台じゃ積めない荷物の多い方

車両台数/2台
作業スタッフ数/2名
お客様のお手伝い/なし
ダンボール/オプション
同乗/2名
料金(税抜き)/27000円~

楽々プラン

忙しくて荷造りする時間もない方

車両台数/1台
作業スタッフ数/1名・梱包作業員1名
お客様のお手伝い/なし
ダンボール/無料
同乗/1名
料金(税抜き)/30000円~

▶詳しいプラン内容はこちら

 

万が一でも安心。お荷物は300万円まで補償

万が一お客様の荷物を破損してしまった際にもご安心下さい。
貨物保険で300万円まで補償いたします。

 

軽トラック1台でもこれだけ積めます!

  • ダンボール(みかん箱サイズ) 10~15個
  • 衣装ケース1段 4個 (W380×D650×H250)
  • 洗濯機全自動(4kg)1台
  • 冷蔵庫1ドア(120リットル)1台
  • 掃除機 1台
  • テレビ中型(29インチ以下)1台
  • 布団セット(敷布団+掛布団)1セット
  • カラーボックス(小型)2個 (W380×D650×H240)
  • ハンガーラック分解可 1台 (W900×D500×H1600)
  • ベット(折り畳み) 1台 (W1030×L2040×H770)
  • 電子レンジ(オーブン) 1台
  • ビデオデッキ 1台 (DVD・CDデッキ)
  • パソコン(デスク型) 1台
  • ステレオミニコンポ 1台

 

商品の梱包例

梱包例1

梱包例1

梱包例2

梱包例2

梱包例3

梱包例3

梱包例4

梱包例4

 

お見積もりからお引っ越し当日までの流れ

お電話・メールにてお問合せください

お電話でのお見積もりの場合、プラン・荷物の内容・ご住所・
電話番号・お引っ越し日などをお聞きします。

メールでのお見積もり・お問合せの場合は専用フォームをご利用くだ
さい。

 

お急ぎの場合はお電話でのお見積もりが確実です。

年中無休

メールでお問合せ・お見積もり24時間365日対応致します!

自動見積もりフォーム お問合せ

電話受付時間 9:00~20:00 0120-88-5247

お引っ越しのご相談からご予約

ご連絡いただいたお引っ越しの内容をもとにお見積もり料金のご連絡
を致します。
お見積もりの内容について疑問点などありましたら、再度お問合せ
いただければと思います。
他の引越し業者様との比較などを行い、
お見積もりの内容についてご検討いただき、ご納得された上で
ご予約となります。
ご予約の際は電話・メールにてご連絡ください。

お引っ越し当日

ダンボールへの箱詰め・梱包等の準備を軽トラ引越センターの
スタッフが到着までに済ませておいてください。
軽トラ引越しセンターのスタッフ到着後、申告したお見積もり書を
確認して、お引っ越し約款同意書にサインしていただきます。

※お引っ越し約款同意書はこちら

お部屋から荷物を搬出し、軽トラックへ積込作業をします。

お引っ越し先に出発、お客様もお1人様は同乗可能です。

お引っ越し先に到着後、お客様のご協力をいただきながら搬入作業を行います。

最後に荷物の降ろし忘れがないか等を確認いただいて再度お引っ越し約款同意書にサインをいただいて、作業完了となります。

お引っ越し料金のお支払いは作業完了後に現金にてお願い致します。

梱包のコツはこちら


一般的に必要なお引っ越しの手続き

転出届

市区町村役所へ住所移動届を出し、転出証明を受け取ります。転出14日前から受け付けています。印鑑(認印)が必要です。

転入届

転居先の市区町村役所へ転出証明を提出します。転入後14日以内に手続きしなければなりません。印鑑(認印)が必要です。

印鑑登録

旧住所の市区町村役所へ印鑑登録証を返納し、転居先の市区町村役所へ新たに登録します。転出、転入届と同時に手続きしてしまいましょう。登録には登録印が必要です。

国民健康保険

旧住所の市区町村役所へ保険証を返納し、転居先の市区町村役所で新たに発行してもらいます。転出、転入届と同時に手続きしてしまいましょう。転入後14日以内に手続きしなければなりません。印鑑(認印)が必要です。

国民年金

転居先の市区町村役所で転入後14日以内に手続きしなければなりません。印鑑(認印)、年金手帳、領収書または払い込み済み期間を証明するものが必要になります。

電話

最寄のNTTに電話し、移設希望日を連絡します。特に期間は設けられていませんが、お引っ越し予定日が決まり次第連絡するのがいいでしょう。プロバイダーにも忘れずに連絡しておきましょう。

電気

お使いの電力会社へサービス停止希望日を連絡します。転居先でのサービス開始依頼は電話か、ブレーカーなどについているはがきで依頼します。お引っ越し予定日が決まり次第連絡するのがいいでしょう。

ガス

お使いのガス会社にお引っ越し日の前日までに連絡します。転居先でのサービス開始依頼は電話か、はがきで依頼します。 これまで使用していたガスの種類について聞かれる場合があるので確認しておきましょう。

水道

市区町村の水道局営業所へお引っ越し日の前日までに連絡します。転居先でのサービス開始依頼は電話か、はがきで依頼します。 立会いは必要ありません。

郵便

郵便局へ転出届を出すことで、一年間旧住所から転居先へ郵便物を転送してもらうことができます。最寄の郵便局で手続きするか、所定事項をはがきに記載して郵送することもできます。届出をしない場合、郵便物は転送されません。転居後でもかまわないので、忘れずに手続きしておきましょう。

運転免許証

転居後早めに最寄の警察署で手続きします。免許証と新しい住民票が必要です。都道府県が変わる場合には写真も必要です。

対応エリア

【東京都】23区全域対応
千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・
墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・
渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・
板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区

※東京23区から近県の方はご相談ください

 

メールでお問合せ・お見積もり24時間365日対応致します!
年中無休
自動見積もりフォーム
お問合せ
お問合せ

電話受付時間 9:00~20:00 0120-88-5247

 

新着情報&ブログ

お客様の声

キャンペーン

引越レポート

スタッフブログ

過去の記事